【調査】東京都の厳選10選!!縁結びのパワースポットを徒歩で行く、夜はジビエ料理に舌鼓の1日観光!

Pocket

投稿日:2021年11月16日 更新日:2021年11月25日

スポンサーリンク

こんにちは!りょうじです。東京都の縁結びに限定した神社を8選調べてみました。他にもあるみたいですが今回は徒歩で半日~1日かけて巡ってみたいと思います。休憩や飲食については道中で気になるお店があったら突撃したいと思います。電車を遣えば余裕で参拝できると思いますが詳細は【体験】で書いて行きたいと思います。2021年12月を予定しています。

目次

【調査】東京都の厳選8選!!縁結びのパワースポットを徒歩で行く1日観光!

スポンサーリンク

1.今戸神社(いまどじんじゃ)

今戸神社 は八社の一社で縁結の神様であります。
「東京下町八社参り」は八つのお社をお参りして八つのお恵みを受けることです。ご家族の皆様方の開運授福を祈り、それぞれの御神徳を頂くことにより末広がりの人生の平安が授けられます。
又、八社をお参りすると共に下町という人情ゆたかな土地柄、名所、旧跡をお訪ねして頂きたいと存じます。
八社参りは、お近くのお社よりお参りされてよろしく、正月一日より七草まで年の始めにご家族の開運・無事息災を祈り、お守を受けられることにより、八方開きにも通じます。

縁結び会を開催しているようです(現在、コロナ禍で休止中)
また境内に白い猫を見つけたら幸運が訪れると言われます。いつ現れるか分からないそうです。
参拝前に自宅で検温、マスク着用してアルコール消毒をお願いとのことです。

名称   :今戸神社
住所  :〒111ー0024東京都台東区今戸1ー5−22
アクセス:各線浅草駅より徒歩15分

     都営バス       
     甲  浅草七丁目下車  徒歩5分
     乙  リバーサイドスポーツセンター 前下車  徒歩1分

     台東区 北めぐりんバス
     リバーサイドスポーツセンター前下車  徒歩1分
料金など:無料
HP   :https://imadojinja1063.crayonsite.net/

スポンサーリンク

2.東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)

「東京のお伊勢さま」と称され親しまれている東京大神宮は、伊勢神宮(内宮と外宮)の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を奉斎しています。また、天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の三神があわせ祀られていることから、縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う人たちのご参拝も多く、その御神徳は実に広大無辺といえます。
家内安全・商売繁昌・厄除開運・良縁・交通安全・学業成就など所願の成就をご祈念ください。

日比谷大神宮の昔から境内社として奉斎されている稲荷神社です。稲荷大神(いなりのおおかみ)と大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)を祀り、「飯富(いいとみ)」の名が示すように衣食住の神、商売繁昌・家業繁栄の神として広く崇敬されております。
また、不世出の名優九代目市川団十郎丈が篤い信仰を寄せていたことから芸能にゆかりの深い神社であり、芸能を志す人々の芸道精進を祈る姿もみうけられます。
昭和62年、多くの方にご参拝いただけるように本殿東北の地から神門東の現在地に奉遷しました。

名称   :東京大神宮
住所  :〒102-0071東京都千代田区富士見2-4-1
アクセス:各線飯田橋駅より徒歩5分

     JR中央・総武線
     東京メトロ有楽町線・南北線・東西線
     都営地下鉄大江戸線

料金など:無料
HP   :http://www.tokyodaijingu.or.jp/

スポンサーリンク

3.四谷於岩稲荷田宮神社(おいわいなりたみやじんじゃ)

四谷左門町は江戸時代、幕府御先手組の組頭・諏訪左門が組屋敷地としたことから「左門殿町」と呼ばれた。
当地には幕府の御先手組同心・田宮家の武家屋敷があり、当社は田宮家の邸内社として奉斎されていた。
田宮家初代・又左衛門の娘・お岩はこの社を篤く信仰しており、田宮家の養子である夫・伊右衛門とは仲睦まじい夫婦であったという。
また薄給であった夫を支え、商家に奉公に出るなどして家勢を再興したといわれる。
お岩は1636(寛永13)年に逝去したが、近隣の人々は田宮家復興が邸内社の御利益にあるとして「お岩稲荷」と呼び信仰する者が多かった。
評判の高まりを受け、田宮家内でも邸内社の傍らに小祠を造り「お岩稲荷」と名付けて崇敬したという。

この寺にはお岩さんと直接の縁はなく、祀られている「於岩稲荷」も田宮神社の御分霊ではない。お岩さん人気を狙った僧侶が当地に潜り込み、うまいこと商売を展開した…というが事情のようである。なお、四谷怪談のイメージや陽運寺が縁切り縁結びの御利益を謳ったことから、当社を縁切りのパワースポットとして誤解し紹介しているメディアなどもあるが、特にそのようないわれはない。怪談ですっかり有名になってしまったが、由緒のとおり貞淑な妻だったお岩さん。
境内は怨霊とは無縁の、稲荷らしい引き締まった空気感とあたたかさを併せ持つ。
拝殿前には宮司様手書きの「言葉守」があり、そのときの気分にあった一枚を持ち帰ることができる。

名称   : 四谷於岩稲荷田宮神社
住所  :〒160-0017東京都新宿区左門町17
アクセス:四谷三丁目駅より徒歩6分

     東京メトロ丸ノ内線 各停 荻窪行

料金など:無料
HP   :https://jinja.tokyolovers.jp/tokyo/shinjuku/yotsuya-oiwainaritamiyajinja(神社と御朱印より)

スポンサーリンク

4.明治神宮 (めいじじんぐう)

明治神宮は、東京都渋谷区にある神社です。第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としています。明治神宮は明治天皇と皇后の昭憲皇太后をおまつりする神社です。
およそ70万平方メートルの広大な鎮守の杜は、明治神宮創建にあたって全国から献木された約10万本を植栽し、「永遠の杜」を目指して造成された人工林です。

また境内には、御祭神・明治天皇が皇后のために整備し、花菖蒲を植えさせられた御苑、重要文化財の宝物殿(現在は工事中)、明治神宮のことがより詳しく理解できる明治神宮ミュージアムなどのみどころや、参拝後にのんびりとくつろげる芝地やカフェなどがあります。

名称   :明治神宮
住所  :〒151-8557東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス:参宮橋駅より徒歩3分
     小田急線

     代々木駅より徒歩5分
     JR山手線・総武線
     都営大江戸線

     原宿明治神宮前駅より徒歩1分
     JR山手線
     東京メトロ千代田線、副都心線

     北参道駅より徒歩5分
     東京メトロ副都心線

料金など:無料
HP   :https://www.meijijingu.or.jp/

スポンサーリンク

5.日枝神社(ひえじんじゃ)

「古事記」に『大山咋神(おおやまくひのかみ)。
又の名は山末之大主神(やますゑのおほぬしのかみ)。
この神は近淡海国(ちかつあふみのくに)の日枝山に坐す。
また葛野(かづぬ)の松尾(まつのを)に坐す。
鳴鏑(なりかぶら)になりませる神なり』とあるように、近江国(今の滋賀県)の日枝山(比叡山)に鎮まり又、山城国葛野郡(京都市の西端)にも鎮まる神として敬われております。

大山咋神の「咋」は「主」という意味で、大山の主であると共に広く地主神として崇められ、山・水を司り、大地を支配し万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護し給う御神徳は広大無辺です。 近年は厄除け、安産、縁結び、商売繁盛、社運隆昌の神として崇敬されています。

名称   :日枝神社
住所  :〒100ー0014東京都千代田区永田町2ー10ー5
アクセス:赤坂駅(出口2番)から徒歩3分
     東京メトロ千代田線

     溜池山王駅(出口7)から徒歩3分
     東京メトロ南北線、銀座線

     国会議事堂前駅(出口5)から徒歩5分
     東京メトロ千代田線

     赤坂見附駅(出口11)から徒歩8分
     東京メトロ銀座線・丸の内線

料金など:無料
HP   :https://www.hiejinja.net/about/

スポンサーリンク

6.赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)

鎮座より一千年余、「厄除」「縁結び」の信仰が篤い赤坂氷川神社。徳川吉宗公建立の御社殿は、幾多の震災・戦災を免れ建立当時の姿を現代に伝えます。緑豊かな境内には、江戸の年号が刻まれた鳥居・狛犬・灯籠が現存しており、都内では珍しい江戸の情景を数多く残す神社です。

御祭神
素盞嗚尊
伊勢の神宮で祀られる天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟神です。勇猛果敢な神様であり、日本神話では八つの頭と尾を持つという八岐の大蛇(やまたのおろち)を退治されました。その際に得た、神剣・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)は、三種の神器のひとつ「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」と伝えられております。

奇稲田姫命「稲の稔る田」の象徴とされる豊穣を司る神様で、八岐の大蛇の生贄となったところを素盞嗚尊に助け出されました。のちに2柱の神様はご結婚をされ、島根県の出雲に宮殿を構えられました。この際に素盞嗚尊が詠まれた「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠み(つまごみ)に 八重垣作る その八重垣を」は和歌の起源とされております。

大己貴命(別名/大国主命)

素盞嗚尊と奇稲田姫命のご子孫にあたられ、出雲大社の御祭神である大国主命と同じ神様です。穀物の神様である少彦名命(すくなびこなのみこと)とともに豊かな国づくりを進められ、農業・漁業・医療・殖産など数多くの知恵を授けられました。『出雲国風土記』には「天の下造らしし大神」と称えられています。

御神徳

八岐大蛇を退治した素盞嗚尊をお祀りしていることから、古来より「厄除」の御神徳ありと伝えられます。素盞嗚尊の御神名の「すさ」という言葉は、「すさぶ(荒ぶる)」の意味があり、穢れ・災い・災厄など悪しきことを荒々しい力で祓い清めるお力があることを表しております。

また、素盞嗚尊奇と稲田姫命の夫婦神と大己貴命(大国主命)をお祀りしていることから「縁結び」の御神徳も強くあります。特に、大己貴命はあらゆる「むすび」の神様であり、男女のご縁だけでなく友人、仕事や子宝など様々なご縁を結ぶといわれております。

名称  :赤坂氷川神社
住所  :〒107-0052東京都港区赤坂6-10-12
アクセス:赤坂駅(出口6番)
     東京メトロ千代田線

     六本木駅(出口7番)
     東京メトロ日比谷線、大江戸線

     六本木一丁目駅(出口1番)
     東京メトロ南北線

     溜池山王駅(出口12番)
     東京メトロ銀座線

料金など:無料
HP   :https://www.akasakahikawa.or.jp/

スポンサーリンク

7.出雲大社東京分祠(いずもたいしゃとうきょうぶんし)

ここ六本木の出雲大社東京分祠は出雲大社の御祭神大国主大神の御分霊を奉斎する都内唯一の分祠であり、 東部の要として、第八十代国造、出雲大社教初代管長の千家尊福公によって明治の初期に創設されました。
出雲大社の御祭神、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は縁結びの神として、広く知られておりますが、 縁結びとは単に男女の縁を結ぶということだけではありません。私どもが立派に成長しますように、 社会が明るく楽しいものであるようにとお互いの幸福のためのすばらしい縁がむすばれるということなのです。
ダイコクさま、福の神として親しまれている大国主大神さまが、多くの方々から広く深い信仰を受けておられるのも この「むすび」という愛情を私どもに限りなくそそいでくださるからです。
当分祠では皆様方が、ダイコクさまの幸せのご縁をいただかれて、 明るく安らかに過ごすことが出来ますよう、日々お祈りいたしております。

名称  :出雲大社東京分祠
住所  :〒106-0032東京都港区六本木7ー18-5
アクセス:六本木駅
     東京メトロ日比谷線(出口2番徒歩1分)
     都営地下鉄大江戸線(出口7番徒歩3分)

料金など:無料
HP   :http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/

スポンサーリンク

8.芝大神宮(しばだいじんぐう)

安時代寛弘二年に創建、古くは芝神明と称したが明治五年正式に官許され芝大神宮に改称す。祭礼は期間の長さから(11日〜21日)「芝神明だらだら祭り」として知られ、生姜市、甘酒茶屋で有名、授与品には「千木筥(ばこ)」がある。これは東京の郷土玩具としても知られている。江戸時代境内でおきた、め組鳶と角力とのいさかいは「め組の喧嘩」として再三歌舞伎で上演せられ、その半鐘は今でも宝物として当宮に保存されている。

御祭神

天照大御神

豊受大神

名称  : 芝大神宮
住所  :〒105ー0012東京都港区芝大門1-12-7
アクセス:浜松町駅(北口徒歩5分)
     JR山手線・京浜東北線

     大門駅(出口A6徒歩1分)
     都営浅草線・大江戸線

     御成門駅(徒歩5分)
料金など:無料
HP   : http://www.shibadaijingu.com/ (2021年11月25日時点で工事中)
     http://10jinja.tokyo/shibadaijingu.html(東京十社めぐり)

スポンサーリンク

9.Base Inn Komagome(べーす いん こまごめ)

HP   :https://www.agoda.com/ja-jp/ja-jp/base-inn-komagome_2/hotel/tokyo-jp.html?cid=-999&checkIn=2021-11-25&los=1&travellerType=1(Agoda)
住所 :〒170-0003東京都 豊島区駒込1-19-1ピアレス駒込ビル5F
電話 :03ー6902ー0441
料金 :1035円(1X1名料金【男女混合ドミトリー】8名相部屋)
駐車場:近隣コインパーキング
チェックイン :15:00
チェックアウト:11:00

料金  :1035円
予算目安:1035円+駐車場代

スポンサーリンク

10.山鯨屋(さんげいや)

猪肉や鹿肉などが食べれます

HP   :https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13206146/(食べログ)
住所  :〒170-0003東京都豊島区駒込3-3-21小松ビルB1F
アクセス:JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」北口より徒歩2~3分
電話  :050-5595-9283
営業時間:17:00~23:00
定休日 :不定休
食べ予定:ちれ            90円
     しろ            90円
     なまず串         150円
     群馬猪串         200円
     三重鹿あぶり       120円
     塩もつ煮         380円
     あぶりはらみおろしポン酢 380円
     やかんサワー      2560円
     合計          4090円

料金  :4090円
予算目安:5125円+駐車場代

11.東京都まとめ

今回は東京の神社で縁結びにゆかりがある場所を調べました。徒歩で参拝に行く予定なのでこの順番で行けば22km~25kmぐらいにおさまるかと思います。番外編で上野でベトナムフェスティバルに行くかもしれません。2021年12月11日に調査を元に体験したいと思います。心折れたら電車移動に切り換えます。

関連リンク
マンガ専門情報(あらすじ・ネタバレ・感想)
サッカーマンガ専門情報(あらすじ・ネタバレ・感想)
世界旅行専門情報

目次ページはこちらをクリック!!

Top